遮熱効果長持ちプラン

汚れにくいから遮熱性が長持ち!
塗り替え後年数が経っても
優れた遮熱効果を発揮

多くの遮熱塗装は、汚れにより数年で遮熱効果がダウンしますが本プランは、汚れが付着しにくく雨によりセルフクリーニングされるため遮熱性を維持し続けます。

お問い合わせはこちら

こんなお悩みはありませんか?

  • 電気代を削減したい
  • 夏になると熱中症になる従業員がいる
  • 暑さが原因で離職率が高い
  • カーボンニュートラルの推進を求められておりCO2削減目標がある

遮熱効果長持ちプラン
解決できます!

遮熱効果長持ちプランの特徴

選べる2つの耐候年数

シリコンタイプ

期待耐用年数 15~18

一度の塗り替えで最短15年
持たせたい企業様におすすめ

無機フッ素タイプ

期待耐用年数 20~24

一度の塗り替えで最短20年
持たせたい企業様におすすめ

他の暑さ対策工法との比較

構造 期待耐用年数 初期費用 特徴
二重折板(遮熱材入)

約15年

10,000円/㎡〜

メリット
  • 耐候性、耐久性の向上
デメリット
  • 天災時に受けるダメージが大きい
  • 施工コストが高いため、費用対効果が悪く
    なる場合がある
  • 積載荷重計算が必要
遮熱効果長持ちプラン

約15〜18年※1

約20〜24年※2

2,500円/㎡〜※1

3,000円/㎡〜※2

メリット
  • 塗膜が屋根を保護するため、屋根材の
    長寿命化につながる
  • 軽量で建物への負担が少ない
  • 超低汚染性により遮熱効果が長期間持続する
デメリット
  • 施工時に気候による条件を伴う

※1:シリコンタイプの場合 ※2:無機フッ素タイプの場合

低コスト遮熱塗装プラン

約13~16年

2,000円/㎡~

メリット
  • 塗膜が屋根を保護するため、屋根材の
    長寿命化につながる
  • 軽量で建物への負担が少ない
  • 低コスト・短い期間で施工できる
デメリット
  • 施工時に気候による条件を伴う
遮熱シート

約10年

2,000~
4,000円/㎡

メリット
  • 施工が容易で遮熱効果もある
  • 屋根材の保護にもなる
デメリット
  • 積雪地帯では施工ができない
  • 台風時にシートが飛び、周辺危害を
    及ぼす恐れがある
  • 風荷重計算が必要

お問い合わせはこちら

お問い合わせ後の流れ

  1. お問い合わせ

  2. ご要望
    ヒアリング

    建物の状況と、お悩みやご要望などをお伺いします。

  3. 厳選した
    施工店をご紹介

    ヒアリング内容をもとに、アステックペイント認定施工店の中から最も条件に合う施工店を選定します。

  4. 現場調査
    お見積り提出

    現地をご訪問にて建物状況を確認、改修内容についてご相談の上で、お見積りを提出します。

  5. ご契約
    着工

お問い合わせ