折板屋根にサビが発生している
改修工事後のサビの再発を防ぎたい
など、サビに悩まされている工場・倉庫ご担当者様におすすめ
防錆機能をもつ下塗材です。
各種上塗材を塗布する前に下地に施⼯します。
数種類の防錆油が酸化の原因である⽔と酸素を遮断し、時間をかけてサビ内部の隅々まで浸透します。サビをカプセル化することで⾦属下地を⻑期間保護し、サビの再発を防ぎます。
サビが発生していない【錆無】、屋外でサビが発生した【錆有】の鋼板に、それぞれ錆止め塗料・錆処理剤を塗装後、切り込み(鋼板まで×カット)を入れ、塩水噴霧・乾燥・湿潤を1サイクルとして繰り返す防錆評価試験を実施しました。
試験体作成
切り込みを
入れる
塩水噴霧・
乾燥・湿潤
2時間後、発錆の
有無を目視確認
3を1サイクルとし、下記サイクル数にて防錆効果を評価します。
■ 一般錆止め塗料の規格:28サイクル(一般環境)
■ 橋梁など構造物用錆止め塗料の規格:120サイクル(過酷な環境)
No. | 下塗材・錆処理剤 (1回目) |
下塗材 (2回目) |
28サイクル | 120サイクル |
---|---|---|---|---|
1 | 一液錆止め塗料 | - | 合格 | 不合格(発錆) |
2 | 二液錆止め塗料 | - | 合格 | 合格 |
3 | ラス・トレイント | 一液錆止め塗料 | 合格 | 合格 |
4 | 二液錆止め塗料 | 合格 | 合格 |
No. | 下塗材・錆処理剤 (1回目) |
下塗材 (2回目) |
28サイクル | 120サイクル |
---|---|---|---|---|
1 | 一液錆止め塗料 | - | 不合格(発錆) | 不合格(発錆) |
2 | 二液錆止め塗料 | - | 不合格(発錆) | 不合格(発錆) |
3 | ラス・トレイント | 一液錆止め塗料 | 合格 | 合格 |
4 | 二液錆止め塗料 | 合格 | 合格 |
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。